SSブログ

レイフ・ファインズ「White Crow』 [英国映画]

東京国際映画祭がスタートしました。
映画祭だけで公開、という作品もあるのであれこれ見たいところですが、
スケジュールの都合もあり、プレスパスホルダーながら
かなり限られた数しか見られないのが残念です。

英国映画も上映されたのですが、まだ配給が決まっていない
ものに『ホワイト・クロウ』があります。
監督は英国俳優でこれまで2本の映画を監督経験のある、
レイフ・ファインズです。
私は彼をじかに見たのは、はるか昔、シェイクスピア劇の
上演を東京で行った時以来です。
最近ではハリポタ映画で知るようになった人も多いかもしれません。
IMG_1288.jpg

この映画は希代のバレエダンサー、
ルドルフ・ヌレエフの半生、特に青春期をメインに
描いたものです。タイトルは、バレエ界の異端児だった
彼を象徴しています。
農村に生まれた貧しい家の子供が、その才能でバレエ学校、
バレエ団と進み、やがて亡命してその地位を確固たるものに
していくわけですが、その道のりは非常にドラマティック。
自己実現のために、教師であろうと恩師であろうと、国を相手に
しようとも彼の行く道にとって必要であれば踏み越え、突破していく姿の
たくましさがまぶしいほど。時に傲慢に見えたとしても。

この映画では、レイフ・ファインズがヌレエフの恩師を
演じ、ロシア語も披露しています。
主人公のヌレエフ役、オレグ・イヴェンコは、私は初めて知った
ダンサーですが、初映画出演とは思えぬ堂々とした姿でした。

バレエダンサーの物語なので、オレグのダンスシーンもふんだんに
盛り込まれているうえ、昨年ドキュメンタリー映画が話題になり、
ケネス・ブラナー版『オリエント急行殺人事件』にも
出演していたロイヤルバレエの元プリンシパル、セルゲイ・ポルーニン
もヌレエフのルームメイト役で登場、セルゲイのダンスシーンも
見られたのでとても満足。
さらに、エルミタージュ美術館、ルーヴル美術館での撮影もあり、
素晴らしい絵画などもスクリーンに大写しになりました。
IMG_1285.jpg

上映は、10月28日に行われましたが、私は夜の上映会に行きました。
終映後、例府・ファインズのQ&Aが行われたからです。
オーディション時の話、各地でのロケ、美術館でのエピソード
などが語られました。
今後の監督作も期待されるところですが、当分はその予定はなく、
来年以降は俳優業としてのオファーが待っているらしく、
そちらを期待したいところです。
Q&Aが終わると、もう23:30.慌てて帰宅の途に就きましたが、
満足感でいっぱいでした。

ぜひ、日本での一般公開をしてほしいところです。

nice!(0)  コメント(0) 

Presidentとパブリック・スクール [英国]

先日、最新刊『英国パブリック・スクールへようこそ!』の内容を
一部抜粋、再編集した記事がビジネス誌プレジデントのオンライン・ページに
掲載されました。
さすがにビジネス誌なので、視点は英国のパブリック・スクールに入る生徒に
まつわる経済的な部分や教育内容に絞ったものとなりました。

学費は年500万「英国の超名門校」の価値(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181022-00026471-president-soci

実際最近アジアから英国のパブリック・スクールに入学する生徒は増えて
いるようです。しかも、学業・芸術の面で優れた結果を出す生徒も少なくありません。
英国生まれでない生徒たちは、語学の面でかなり頑張って入学してきますし、
親の経済力も反映されるのですが、名門校に進学するとそれに値する結果も
ついてくるのです。もちろんすべての生徒がというわけではないですが。

私が本の取材のために、かなり多くの情報を提供してくださった
パブリック・スクール生の親御さん(その生徒さんは見事にオックスフォード
大学に入学!)からも、アジアの生徒がかなり頑張っている話は聞きました。
また、英国に限らず、アメリカやスイスなどの名門校へお子さんを送り出す
親御さんは増えているようです。有名人のご子息なども。

個人的には、世界のグローバル化で経済的にゆるされれば、
学校選びの幅はより広がっていく気がします。

s-P1020686.jpg

Winchester College



nice!(0)  コメント(0) 

音楽のこと

今年は仕事の都合で英国にいけませんでした。
渡英すると、コンサートや舞台に行くのですが(ただ、取材メインの
渡英のため、スケジュールの変動の可能性を思うと数か月前から
前売りを買って、ということがあまりできないので、直前や
英国に着いてからというのがほとんど)。

今年は、8月頭まで新刊のために時間を費やしたので、
8月下旬から爆発したように東京であれこれ聴きにいきました。
アーティストや公演を一言ではうまく説明できないので、それぞれの
公演サイトかアーティストのサイトを載せました。
サイトを張りましたので興味のある方はチェックを。
9月は東京ジャズでのハービー・ハンコックとティグラン・ハマシアン。
京都に遠征してフランスのジャズ・ピアニスト、トーマス・エンコのシークレットライブ。
http://thomasenhco.com/
帰京して、反田恭平リサイタル。
http://soritakyohei.com/
そのあと、発売9分で売り切れたイエローラウンジというイベント。
https://www.youtube.com/watch?v=s3eZL7XkuQQ
英国映画界の新星、ジョシュ・ホワイトハウスの映画プロモーション
(後日くわしく)を兼ねたパブ・ライブ。
http://nakimushiguitarist.com/
台風が東京を直撃する前日の#東京の音、という氷を使った音楽のライブ。
http://tokyosounds.jp/

私の音楽の趣味は、ちょっと変わっていて一言ではうまく説明できないので、、
サイトを張りましたので興味のある方はチェックを。

そして10月に入り、
4日はヴァイオリニストのネマニャ・ラドロヴィチの公演、
8日ロンドン出身のマルチアーティスト、ジェイコブ・コリアー
(チケットはまだ買えそう)、
http://www.bluenote.co.jp/jp/event/jacob-collier-triphony/
14日は英国のバレエ・カンパニーでマシュー・ボーン版
「シンデレラ」(これもチケット買えそうです)。
http://theatre-orb.com/lineup/18_cinderella/
20日と31日は英国を中心に活躍する現代音楽か、藤倉大さんの
公演(31日は、彼の作曲によるオペラ「ソラリス」。
これもチケット買えそう))です。
http://www.geigeki.jp/ti/
今月は英国にかすっているものが多いです。

それにしても統一感ないですね。
11月はおとなしくしている予定、です…。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。